
作
向田邦子
脚色
倉持裕
演出
木野花
『だいこんの花』(1970年)『時間ですよ』(1971年)『寺内貫太郎一家』(1974年)など、
数々の話題作ドラマを生み出し、昭和を代表する脚本家であり、
小説家、エッセイストとしても活躍した向田邦子。
食、旅、ファッションなど、あらゆる物事に興味を持ち、好奇心旺盛なその生き方は、
今なお多くのクリエイターたちに影響を与えています。
今回の公演は、その代表作のひとつ『阿修羅のごとく』(1979年)の舞台化です。
1979年ドラマ放送当時、斬新な演出と、
加藤治子、八千草薫、いしだあゆみ、風吹ジュンという華やかな実力派女優の共演で
視聴者に鮮烈な印象を残し、
その後繰り返される再放送の度に、作品のファンを増やしていった名作です。
今回の舞台は、四方向に客席を設置。ステージを囲む形でご覧頂くセンターステージです。
凝縮した空間で、四姉妹の戦いに立ち会っているような、臨場感のある生々しい作品を目指します。
【出演】
小泉今日子
小林聡美
安藤玉恵
夏帆
・
岩井秀人
山崎一

STORY
とある日、三女・滝子(安藤)の、話したいことがあるという連絡により、四姉妹が集まることに。
数日前、70才を迎える父親が愛人らしき人物といるところを目撃した滝子は、興信所に父の身辺調査を依頼したのだ。
四人は、母親に知られることなく父に浮気を解消してもらうための作戦を練る。
そんな姉妹だが、実は自身の生活にもそれぞれ悩みを抱えていた。
長女・綱子(小泉)は仕事先の妻子ある男性と不倫関係、次女・巻子(小林)は夫の浮気の予感にもやもやした日々を過ごし、三女・滝子はその堅い潔癖さで男との出会いもなく、四女・咲子(夏帆)はボクサーの彼との不安定な生活に疲弊していた。
ままならない現実をあたふたと、それぞれの業を抱えて正直に生きようとする四姉妹の闘いの日々は続く、阿修羅のごとく・・・
NEWS
MEDIA
INFORMATION
各公演日当日に当日券専用ダイヤルにて【当日券整理番号】の電話受付を行います。
当日券受付枚数は公演日時により異なります。
受付予定枚数に達した時点でキャンセル待ちの受付を行います。
ご用意できる座席がなく、キャンセル待ちの受付のみとなる公演もございますので、ご了承ください。
※9月9日以降におかけ頂ける当日券受付専用の番号です。
公演に関する事前のお問い合わせは、大人計画03-3327-4312(平日11:00〜19:00)までご連絡下さい。
詳細はコチラをご確認ください。
シアタートラム
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
TEL:03-5432-1526(代表)
am 10:00~


※開場は開演の45分前です。
■ = 収録カメラが入ります。あらかじめご了承ください。
2時間(途中休憩なし)
■チケットぴあ
<PC・スマホ>
■イープラス
<PC・スマホ>
■ローソンチケット
<PC・スマホ>Lコード:34990
※各プレイガイドでのチケット取り扱いはWEBのみとなります。
■指定席
8,000 円/税込
■ヤング券
3,800 円/税込
※観劇当日22歳以下・チケットぴあのみ取扱
※本公演は、センターステージ仕様になります。通常のシアタートラム(東京公演)の座席位置と異なります事を予めご了承下さい。
※開演時間を過ぎますとご自身のお席に着席出来ない場合がございますので、予めご了承下さい。
座席イメージは、こちらよりご確認ください。
《車イススペースご利用のお客様》
車イスをご利用のままでのご観劇をご希望のお客様は、座席指定券をご購入後、
公演1週間前までにお問合せ番号(大人計画 03-3327-4312[平日11:00~19:00])にご連絡下さい。
専用スペースへご案内させていただきます。(ご購入席よりも後方になる場合がございます。予めご了承ください。)
《お座席でご観劇のお客様》
お座席にご自身でご移動が可能な方も、座席指定券をご購入後、
公演1週間前までにお問合せ番号(大人計画 03-3327-4312[平日11:00~19:00])にご連絡下さい。
料金:2,200円
対象:生後6ヶ月以9歳未満(障害のあるお子様についてはご相談ください)
申込:ご希望日の3日前正午までに世田谷パブリックシアター03-5432-1526へ
大人計画
03-3327-4312
(平日11:00~19:00)
【配信日時】2022年10月8日(土)17:00
【販売期間】2022年9月30日(金)10:00~10月11日(火)20:00まで
【配信チケット料金】4,000円(税込)
【チケット取り扱い】チケットぴあ
【アーカイブについて】
生配信終了後、10月11日(火)23:59までアーカイブ配信をご覧いただけます。
チケットを購入された方は、ご購入から上記日程まで何度でもご視聴いただけます。
※チケットの販売は10月11日(火)20:00までとなりますのでご注意ください。
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
〒663-8204 兵庫県西宮市高松町2-22
TEL:0798-68-0255
(10:00AM~5:00PM/月曜休み※祝日の場合は翌日)
am 10:00~


※開場は開演の45分前です。
■チケットぴあ
Pコード:513-090
■ローソンチケット
Lコード:51690
■イープラス
■CNプレイガイド
https://www.cnplayguide.com/ashura/
0570-08-9999
■楽天チケット
■芸術文化センターチケットオフィス
※芸術文化センター先行発売日
7月30日(土)AM10 :00〜
0798-68-0255 (10:00~17:00 月曜休・祝日の場合は翌日)
芸術文化センター 2階総合カウンター(残席ある場合のみ7月31日(日)より販売)
■舞台上特設席
9,000 円/税込
※舞台上特設席は劇場の通常の舞台上に設置する特設席です。
■指定席
8,500 円/税込
■ヤング券
3,800 円/税込
※観劇当日22歳以下・チケットぴあのみ取扱
※本公演は、センターステージ仕様になります。通常の兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール(兵庫公演)の座席位置と異なります事を予めご了承下さい。
※開演時間を過ぎますとご自身のお席に着席出来ない場合がございますので、予めご了承下さい。
座席イメージは、こちらよりご確認ください。
(※今後一部変更がある可能性がございます。予めご了承ください。)
車イス席をご希望されるお客様は、
芸術文化センターチケットオフィス(0798-68-0255 [10:00~17:00 月曜休・祝日の場合は翌日])までご連絡くださいますようお願いします。
読売テレビ、兵庫県、兵庫県立芸術文化センター、サンライズプロモーション大阪
■キョードーインフォメーション
0570-200-888
11:00~18:00 (※日祝休業)
COMMENT
-
演出木野花
ドラマ「阿修羅のごとく」はリアルタイムで観ていました。お茶の間という枠を超えて、日常を揺さぶられた感じで衝撃でした。“阿修羅”は誰の中にも潜んでいると意識したのもその時です。ドラマの中で役者達が、一歩も引かずに火花を散らしている。
その気にさせる何かがこの作品にはある。それを覗いてみたい。
怖いもの知らずで今回乗ってみようと覚悟しました。そして心強いことに、この挑戦に打って付けの怖いもの知らずの顔ぶれが揃いました。
一筋縄ではいかない魅力を秘めつつ癒される、最強の四人姉妹。こんな姉妹が観たかった!
遠慮なく体当たりでぶつかっていこうと思っています。何が飛び出すかしかと見届けて頂きたい。 -
長女・綱子小泉今日子
大好きな向田邦子作品を舞台で演じることができるなんて!生きててよかったです。
信頼している俳優たち、尊敬している演出家とともに作り上げることができるなんて!生きててよかったです。
私は3人姉妹の末っ子として育ちましたが、今回は長女役。長女の立場から3人の妹たちを眺めたとき、どんな思いが心に生まれるのか。
敏感に心を研ぎ澄まして稽古に臨みたいと思っています。 -
次女・巻子小林聡美
もはや伝説といっていい向田邦子の「阿修羅のごとく」を、木野花さんの演出で、小泉さん、安藤さん、夏帆さんという素晴らしい俳優のかたがたと作り上げる時間を想像するだけで、気絶しそうです。
40年以上前に書かれ、これまでも何度となく映画や演劇となった作品ですが、今、この世界観をどうやって表現していくことになるのか、楽しみです。 -
三女・滝子安藤玉恵
「木野さんの演出で、向田作品の舞台で、阿修羅のごとく、四姉妹のお話で…」最後まで話を聞かずに「やりたいです‼︎」と言った記憶があります。その日から興奮しちゃって、向田さんのエッセーをめくる指にも気持ちが入ってしまっています。今まで黙っているのがツラかった(笑)。
真夏の稽古、熱くなりそうです。 -
四女・咲子夏帆
数年ぶりの舞台で今からとてもそわそわしています。この作品のお話をいただいたときに、これは絶対にやりたい...!と胸が高鳴って、また舞台の世界に飛び込んでみようと、覚悟を決めました。
稽古に向けて、きりりとリズムカルな向田さんの言葉たちとどう向き合っていこうかと想像する日々はとても楽しいです。
初舞台のときにとてもお世話になった木野花さんの演出のもと、頼もしい先輩方の背中を追いながら、精一杯がんばります。 -
勝又/陣内岩井秀人
ど偉い俳優さんたちと一緒に出ることになったなあと、感慨に耽っております。思えば引きこもり時代に見ていたのが「やっぱり猫が好き」でして、小林聡美さんの演技だか遊んでるんだか分からない自由すぎる挙動に目を回しておりました。
やがて「俳優になってみたい」と引きこもりから脱出して30年ほど経ち、こんな場に呼ばれるとは。共演者の皆さま、軒並み「どうやってるんだか分からない」人たちばかりで、俳優フェチとしては稽古見学だけで済ませたい心持ちですが、めちゃくちゃ楽しもうと思っております。 -
貞治/鷹男山崎一
出演が決定してとても嬉しかったですね。だって、このメンバーで向田邦子さんの「阿修羅のごとく」をやるんですよ!笑
しかも演出が木野花さんですからね。今からワクワクしてます。台本を読んで感じたのは出てくるキャラクター全員が愛おしいく感じたこと。
観に来てくださるお客様もきっとそう感じてくれると思います。そうなるように、頑張ります!
ATTENTION
■本公演は政府の判断によるイベント収容率に基づき、販売座席を決定いたします。
■本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されております。
■公演中止、または、主催者がやむを得ないと判断する場合以外のチケットの払い戻しは致しません。チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。ご購入後ご来場が難しくなった場合は各プレイガイド(芸術文化センターチケットオフィス除く)の公式リセールをご利用ください。
※【兵庫公演】芸術文化センターでご購入のお客様は、芸術文化センターチケットオフィス(0798−68−0255[10:00〜17:00月曜休・祝日の場合は翌日])までお問合せください。
【リセール方法】
●チケットぴあ
●イープラス
●公式チケットトレードリセール「チケトレ」(各プレイガイド発券済みの紙チケット)
※リセールの受付終了時期は取扱場所により異なりますので、各サイトでご確認ください。
■マスクを着用されていないお客様のご入場はお断りさせて頂きます。(マウスシールド不可)
■チケット券面に購入者氏名が印字されます。
■チケット購入時にご登録の氏名及び緊急連絡先は、必要に応じて保健所などの公的機関へ提供させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
■未就学児童のご入場はご遠慮下さい。
■営利目的でのチケットのご購入ならびに転売は固くお断りいたします。
ヤング券について
ヤング券は、観劇当日22歳以下の方を対象とさせて頂いた当日指定席引換券となります。
当日、開場時間以降に劇場受付にてお引き換えをいたします。
開演の10分前までにお引き換えにお越しください。
その際、必ず生年月日の分かる身分証明書をご呈示下さい。
※身分証をお持ちでない場合はご入場いただけない場合もございますのでご注意ください。
※お二人でご来場の場合は、お席が離れる可能性がございますのでご了承ください。
ご来場のお客様へのお願いと
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み
本公演の上演につきましては、緊急事態舞台芸術ネットワークの「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」に基づき感染拡大予防策を講じ、お客様、出演者、スタッフの安全を確保し、皆様に安心してご観劇いただけるよう努めてまいります。
ご来場前に【ご来場のお客様へのお願い】【感染予防対策・拡大防止への取り組み】を必ずご一読いただき、感染予防の徹底にご理解とご協力をお願い申し上げます。
【ご来場のお客様へのお願い】
■ご来場ご出発前にご自身で検温をお願いいたします。
発熱がある場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
■下記の症状、条件に該当する場合もご来場をお控えくださいます様お願いいたします。
①平熱と比べて高い発熱(37.5℃以上または平熱より1℃以上)や、極端な咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方、その他体調に不安がある方。
②身近に新型コロナウイルス感染者、またはその濃厚接触者がいらっしゃる方。保健所から濃厚接触者の認定を受けた方。濃厚接触者とみなされる方。
③ご来場日時点で、新型コロナウィルス感染症の陽性者である方。(陽性判定後、療養・経過観察中で、保健所による「療養完了」の認定を受けていないなど)
④ご来場日前2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合。
■マスクのご着用をお願いいたします。
ご入場時からご退館まで観劇中も含めマスク(不織布推奨)の着用を必須とさせて頂きます。ご着用の際にはしっかりと鼻と顔にフィットするよう正しく装着してください。
ご着用いただけない方には、ご来場をお断りさせていただきます。
■ご入場に際しては必ず手指・靴裏の消毒、検温をお願いいたします。
検温結果によっては、改めて体温測定をさせていただき、37.5℃以上の場合はご入場をお断りいたしますので、何卒ご了承ください
■ご入場時にお時間を要するため、お時間に余裕を持ってご来場ください。
■ロビーや客席内での会話はできる限りお控えください。
■咳・くしゃみをする際には、咳エチケットをお守りください。
■出演者へのプレゼント(お手紙・お花などを含む)、ご面会等はご遠慮ください。出演者の楽屋入り待ち、出待ちにつきましてもお断り申し上げます。
■混雑緩和のためお手洗いはできる限りご入場前にお済ませ頂きますようお願い申し上げます。
■万が一、ご来場のお客様を含め、当公演に関わる方の中から感染者が確認された場合、お客様のチケットご購入時のご連絡先など個人情報を保健所等の公的機関に提供する場合がございます。ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
■公演中止、または、主催者がやむを得ないと判断する場合を除き、払い戻しは基本的にできませんのでご了承ください。チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。
【感染予防対策•拡大防止への取り組み】
-
接客スタッフはマスクを着用しこまめな手指消毒を行います。
スタッフはマスクを着用し接客させていただきます。フェイスシールド・手袋を着用する場合もあります。また定期的な手洗い・手指の消毒、および毎日検温を実施いたします。 -
手指消毒液を設置します。
劇場入り口にお客様にご利用いただける消毒用アルコールを設置いたします。ご入場前に必ず手指消毒をお願いいたします。 - 受付・物販カウンターには飛沫防止のアクリル板等を設置いたします。
-
劇場内各所の除菌・消毒を行います。
各公演の開場前に、通常清掃に加えて、手すり・座席・扉の取手・トイレなど、お客様のふれる箇所を中心に消毒を実施いたします。 -
最大限に換気を実施いたします。
上演中も空調装置の稼働に加え、可能な限り客席扉を解放し最大限の換気に努めます。 -
終演後に規制退場を行います。
会場出口混雑緩和のため、規制退場を実施いたします。スタッフの指示に従ってご退場ください。 -
劇場内での飲食を禁止します。
飲食時のマスク非着用における周囲への飛沫感染リスクを避けるため、お持込みでのご飲食もご遠慮いただき、最低限の水分補給等に控えていただきます様ご理解・ご協力をお願いいたします。 -
出演者・スタッフは毎日体調管理を徹底いたします。
出演者ならびにスタッフ、劇場関係者は毎日検温を実施し、健康状態を確認いたします。楽屋エリア等でもマスクの着用、徹底した消毒・換気を行います。
引き続き、感染状況や政府および関係機関の動向を注視してまいります。
今後の状況に応じ、上記の方針及び対策を変更させて頂くこともございますので、合わせてご了承くださいませ。
ご来場のお客様におかれましては、感染予防・拡大防止の対策にご理解とご協力を頂きますと共に、当公式サイトで最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
2022年6月4日 モチロン
STAFF
-
【スタッフ】
美術:杉山至 照明:佐藤啓 音響:内藤勝博 衣裳:戸田京子 ヘアメイク:大和田一美 演出助手:大堀光威 小道具制作:佐藤涼子 舞台監督:榎太郎 票券:河端ナツキ 制作:北條智子 赤堀あづさ 横山郁美 制作助手:新井莉音 プロデューサー:長坂まき子
-
【宣伝】
宣伝絵画:大宮エリー 宣伝美術:榎本太郎 宣伝写真:興村憲彦 宣伝ヘアメイク:大和田一美 宣伝衣裳:チヨ 宣伝動画:原口貴光 宣伝協力:る・ひまわり
-
【制作協力】
大人計画
-
【企画・製作】
有限会社モチロン